Last updated 2025.06.26

STORES 予約 から予約する

R.07.06.26

 

6月4日がムシ歯の日ということで、

6月は「歯」に関する行事があちこちでありますねニコニコ

当院も学校歯科医をさせていただいている

銭塘小学校と奥古閑小学校へ歯科健診にうかがい、

17日(火)は両校へそれぞれ歯みがき教室

再度うかがいました学校

銭塘小学校、奥古閑小学校の先生方お忙しい中

いつも準備をありがとうございますニコニコ

また両校の生徒さん達、検診も上手に受けてくれて

歯みがき教室では熱心に聞いてくれてとても嬉しかったですキラキラ

むし歯を治療することも大事ですが、まず!むし歯を作ってしまわないよう

しっかり歯みがきをして、お家の方に仕上げみがききをしてもらってくださいクローバー

お家のみなさん、毎日お仕事や家事にお忙しいかと思いますが

治療で何回も歯科医院に来るより、毎日お家で仕上げみがきをして

キレイなお口にしてあげる方がいいと思いませんかニコニコ

歯医者には定期クリーニングでお口のキレイをキープするという

役目もあります

歯みがきをしているのに、ムシ歯が出来てしまうのは

磨いているけど、磨けていないからショボーン

歯みがきのくせに気づいて、コツをつかみましょう!

歯科衛生士のスタッフが歯みがき、仕上げみがきのご相談を承りますウインク


 

NEW!
カブト初診の方のみネット予約をお受けしております。
カブト診療カレンダー 
カブトおこさま
カブト学校歯科
STORES 予約 から予約する

新規の方のみネット予約をお受けしております。
休診日以外でご希望の時間帯に✕マークがあるときは、お電話にてお問合せください。



※※※掲載しているお顔が見えている写真は、全て公開許可をいただいています※※※


はじめに


日々の臨床の中で、歯科医師は患者さんの利益が損なわれないように口腔内のみにとらわれることなく、あらゆることを想定(年齢・健康状態・理解度・性格)し、その人にとって最小限の侵襲※1 で、最大の効果が得られるような、

 

最善ではないかもしれないが、最適な手技・方法

 

で治療計画を考え 説明・選択・同意 を得た後に、治療を開始しなければならない。もちろん、1歯の治療でも全額にわたる咬合治療であっても変わりはないと考えます。

 頑張れば誰でも出来る咬合療法 ふなつ会 における院長舩津雅彦のプレゼンより抜粋

 

侵襲※1 医療行為としての侵襲は、外科手術などによって人体を切開したり、人体の一部を切除する行為や薬剤の投与によって生体内になんらかの変化をもたらす行為などを指す。wikipediaより

 

この続きは 「院長 のご紹介」ページへ


STORES 予約 から予約する

新規の方のみネット予約をお受けしております。
休診日以外でご希望の時間帯に✕マークがあるときは、お電話にてお問合せください。



STORES 予約 から予約する

新規の方のみネット予約をお受けしております。
休診日以外でご希望の時間帯に✕マークがあるときは、お電話にてお問合せください。


 

当院が考える こどもさんたちにとっての歯科医院についてブログより転載しました。

詳しくは こちらへ


↑は当ホームページ内記事です

はブログの該当ページです


非抜歯矯正・噛み合せ治療

このような状態の↑かみ合わせをどのようにして↓のようなかみ合わせへと

導いたのかを(親知らず以外抜歯していません)

東京・熊本ふなつ会では、実際の症例、リアルタイムの症例をもとに

実践形式で勉強しています。

また、ふなつ会で取り上げている症例は、

連載をいただいている 第一歯科出版社 季刊 歯科医療

にも掲載しております。

STORES 予約 から予約する

新規の方のみネット予約をお受けしております。
休診日以外でご希望の時間帯に✕マークがあるときは、お電話にてお問合せください。

 

矯正治療をする前に、なぜ 親知らずの抜歯が必要なのかについて アップしました。 

 

→→→ 親知らずの抜歯について

 

 

→→→ K7(筋肉電計)について


 

日本歯科医師会のホームページ

インフルエンザ予防と歯周病菌について

とてもわかりやすい動画が配信されてい

います。

https://www.jda.or.jp/tv/96.html

 

「ウィルス」がどう人の体に入ってくるのか、そしてどう増殖するのかを知ると、歯周病菌を口の中から減らしていくことの大切さがあらためておわかりいただけるかと思います。

 

短い動画ですので、是非ご覧ください。

https://www.jda.or.jp/tv/96.html


 当院で導入したメディカルライトエアー
 New! 患者さんが離席されてからの消毒(感染症対策)ルーティーン

当院での歯科衛生士によるクリーニングと

ブラッシング指導




がんばれば誰でも出来る咬合療法東京・熊本ふなつ会

※※※現在東京教室はオンラインで行っています※※※

※※※熊本教室は、県内の先生に限り少人数で行っています※※※

ふなつデンタルクリニック 研修会一覧
272dental-study.com

 

 

ふなつデンタルクリニック 院長 舩津雅彦による

研修会(実習)についてのお知らせ

 

咬合療法

CR(ダイレクトボンディング)

マイクロスコープ

K7(筋電計)

 

     https://www.272dental-study.com/


 

マイクロスコープ

 

当院では、保険、保険外治療に限らずマイクロスコープ使用して治療やクリーニングを行っています。

 

院長は、マイクロスコープ、もしくはサージテル(10倍)を装着して診療しており、スタッフも、マイクロスコープ、もしくはサージテル(3倍)を使用してケアにあたっています。

 

拡大した視野に慣れると、それまで いくら一生懸命にやっていても 「カン」で 手探り状態で治療していたように感じます。 

 

 

院長は、治療した後をマイクロスコープで確認する(チェッキングビュー)のではなく、

マイクロスコープを見ながら(ワーキングビュー)診療しています。

 

実際に拡大された視野を見ながら治療するので、以前使用していない時より格段に精度があがったと実感しています。

 

 

 マイクロスコープを用いた根管治療の動画はこちらから

他院にてリーマーが破折して取れなくなった方の破折リーマー除去①

同②

  実際の治療の映像ですので、ドクターの方へのご案内です

 

 

       

 

ラバーダム

 

当院では、エンド(根幹治療ー歯の根っこの治療)の際

写真の様にラバーダムを施してします。

 

ラバームは防湿のために有効と言われていますが、

院長は、マイクロスコープを用いたエンドをやりやすくするために、使用しています。

 

なぜなら、マイクロスコープを用いると口中が拡大して見えるので、舌や、唾液が映り込むと治療がしにくくなります。

 

ラバーダムにより、患部だけが視野に入る状態が

最も治療しやすい状態なのです。


 

当院では、歯科衛生士もマイクロスコープを用いたスケーリングを行っています

(患者さんには公開許可を頂いています)


 

日々技術の向上を目指す歯科医師の方へ

 

マイクロスコープ◆歯内療法

CR(ダイレクトボンディング)◆筋電計(K7)

 

を少人数(1~4名)で行う研修会を不定期で開催しております。

 

詳しくはこちらへ

 



 

2014年秋号より 継続して連載させていただいています。

 

定期購読、バックナンバーのお問い合わせは

 

第一歯科出版 まで お問合せください。

 

              ☎ 03-3441-8071

 

「ジャンピングプレートを用いた咬合誘導」

     適的塾 (塾長:大坪建夫) 編

 

※ 院長が2症例 執筆しています。

 

ご購入は 同じく 第一歯科出版までお問合せください。